

Central Japan Seed Fundイベント
Central Japan Seed Fund Annual Meeting 2025 開催レポート
2025.10.24
2025年9月25日(木)、Central Japan Seed Fund(以下、CJSF)は、
2025年度決算報告を行う出資者総会「Central Japan Seed Fund Annual Meeting 2025」を開催いたしました。
本イベントは、Central Japan Seed FundのLP様および投資先企業をお招きし、
LP様である碧海信用金庫 御園支店のご協力により、支店内大会議室にて開催いたしました。
以下、当日の概要をご報告いたします。
第一部:CJS1号ファンド総会
第一部では、CJS1号ファンドの総会を実施し、ファンドの運用・財務報告、投資状況および支援実績について報告を行いました。
冒頭、代表パートナーの藤田より、国内外の投資環境の変化と、CJSFが推進する地域スタートアップエコシステムの現状について発表。
続いて、グロースパートナーの松渕からは、ファンドの財務報告を共有しました。
最後に、代表パートナーの伊藤より、ファンドの組入れ状況および投資先の成長概況について報告を行いました。
さらに、この一年間の地域での活動ハイライトやCJS2号ファンドの進捗にも触れ、今後の地域連携と投資活動の拡大方針について共有しました。


第二部:投資先ピッチ&LP紹介
後半のセッションでは、組成中のCJS2号ファンドのLP様および投資先スタートアップが合流し、
投資先ピッチとLP紹介セッションを実施しました。
投資先ピッチでは、新規・既存あわせて5社が登壇。
新規投資先は、会社および事業紹介に加え、LPへの連携提案を中心に発表しました。
既存投資先は、事業のアップデートや今後の展望、LPとの協働の可能性について共有しました。





また、組成中であるCJS2号ファンドのLP紹介セッションでは、
各社が自社の取り組みや今後の展望を発表し、投資先およびLP様との連携に向けたPRを行いました。
さらに、新たな連携パートナーとして、脱炭素化支援機構様の紹介も実施いたしました。





第三部:懇親会・ネットワーキング
懇親会では、LP様、投資先、運営メンバーが垣根を越えて交流し、今後の連携に向けた深耕、新たな出会いを育む場となりました。





今後に向けて
CJSFは今後も、定期的な報告会やミートアップなどを通じて、 LP様と投資先企業が直接対話・交流し、新たな価値を共創できる場を継続的に提供してまいります。
地域のスタートアップ・エコシステムの発展に向け、
LP様・投資先・パートナーの皆さまとの連携をさらに深めながら、
地域から未来を耕す活動を力強く推進してまいります。
ご参加いただいた皆さま、そして日頃よりご支援くださるすべての関係者の皆さまに、心より御礼申し上げます。
Central Japan Seed Fund 一同

